【ドローン糸数の本音と暴露】パート15
【学ぶ楽しさを知る】

現地に30分前には到着しようと
早めにホテルを出た

そして予定通り現地到着。
講習場に着くと入り口の方で担当の方が
出迎えてくれた
『4日間宜しくお願いしまーす!!』
教室に入った。

そこには大きいスクリーンがあり
ドローンが置かれてた。
そして1日の学習の流れの説明があった
午前中は知識学習。
午後は体験学習。
というスケジュールだった。

そして担当の教官から
教科書を受け取り、早速座学から始まった。

大事な所に赤線でチェックを入れていきながら
ひたすら授業を聞いた
そして、お昼休憩を終え
午後はいよいよドローンの体験学習。
近くの運動場で行うことになった

初めてのドローンを目の前にして手が震えた

- 1日の実習内容
- ♢ドローン本体の組み立て方
♢操縦機(リモコン)の操作方法
♢本体と操縦機の電源の入れ方と切り方。
(ドローンを飛ばす前と後で、どこから先に電源を入れるか、そして切るかも違うらしい)
♢携帯でDJIのドローンアプリを取得し、操縦機との連動方法
♢操縦機に装着するスマホのアプリ画面を見ながらの操縦方法
♢自動操縦方法
ざっくりとこのような流れで学んでいった。
細かく説明したいけど、長くなりそうなので
知りたい方がいたらまた別記事でUPしたいと思う
そして自動操縦した時の映像
こんな感じで1日目の学習が終わった。
その日の夜・・・

『明日はどんな事が学べるんだろう』
とってもワクワクした。
緊張から楽しみに変わった瞬間だった。
そして次の日更なる喜びを体験することになる

続く・・・